漆喰・珪藻土などの塗り壁材

塗り壁材の種類は本当に多種多様で、日本建築に古くから使用されている、土壁、じゅらく壁、漆喰壁などに加えて近年では、珪藻土(珪藻の化石から生成される)やホタテ貝や火山灰を利用した塗り壁まで多種多様な製品が発売されています。
それらの塗り壁材の大きな特徴には、調湿効果、有機化合物の吸着、高い耐火性能などがあげられます。

ビニールクロスの無かった、昔の日本建築では柱と柱の間の木舞壁(竹を縄で編んだ壁)にわらを混ぜた土を塗込む方法が殆どでした。昔の建築は現代と違い、真壁構造だったからこそ木や土が家の湿度や気温を調節する効果があったのです。現在の建築方法では大壁工法が殆どです、柱は壁の中に閉じ込められた工法で表面は不燃材の耐火ボードで覆われています。そこで、壁の表面で湿気を調節する珪藻土や漆喰壁が数多く発売されているのですが、ビニールクロスに比べて単価が高い、クラック(細かいひび割れ)が入りやすい、汚れを落としにくいなどの特徴を納得される方であればデザイン性も非常に高く味わい深い材料です。

塗り壁材は、自分で補修したり塗り替えたり出来る楽しさや、塗り壁の特性を十分に理解される方に選ばれる事が多く見受けられます。
価格は一般的なビニールクロスに比べて3倍~5倍程度になりますので、機能だけで塗り壁を選ばれるようでしたらビニールクロス+空気清浄機VS 塗り壁で比べてみられては如何でしょうか?